今日、あの地震津波から1ヶ月が経ちました。
今ZEROを見ています。翔さん宮城県に行ってるんですね。
村尾さんが1ヶ月経ったけど、あまり変わってない状況を報告していました。1ヶ月を長いと思うのか短いと思うのか。
わたくしはこの1ヶ月でいろんな出来事がありました。
大きなところで卒業式や入学式、春休み・・・先日新学期が始まり、新しい朝のパターンが始まりました。
そう、わたくしの周りは当たり前のように変わっていったんですよね。
こうやって変わっていくことが当たり前と言うか日常だったはず。
でも同じ日本で、思ってもいない、思いたくもない変わり方をした所があって。
それを元に戻したいってみんな思ってるけど、一向に進まない部分が多くて。
今日も大きな余震が何度もあったようです。いつまで続くのかわからない余震。
そしてなによりも原発事故の問題。不安が解消される様子は見受けられない。
前を向いていきたいのに、後ろで心配事が残っていたら後ろも注意しなきゃだし。後ろ向いてたら前向けないし。
で、自分は何変わらずの生活を送ってる。
気持ちの変化はあったし、できる事はしているつもりでいる。それは結局募金であったりと言うことだけど。
でも、でも。なんにもできていないと思ってしまう。
ZEROでボランティアが足りないって言ってた。できる事なら何かのお手伝いをしたいと思うけど、そんな簡単な事ではないものね。
子どもを抱えた主婦の思いだけではできないもの。
ある被災された方がブログで言ってました。
みんなで心傷ついてたら乗り越えられない。被害を受けてない人は一緒に暗くなっちゃダメ。
今までどおり働いて景気が冷え込まないようにしてと。
そうだねって思いました。他人事だって切り離して考えようっていうんじゃなくて、被災された地域、被災者の方の気持ちには常に耳を傾けて、この目でテレビを見て。
その上で関西の景気は保って、今以上上げていかなきゃって。
今日はきのうのおしゃれイズムや君と見る千の夢のDVD話をUPしようかと思いましたが、やっぱり今日11日はそれができなかったかな。
また後日、エントリーしたいと思います。
上手く書けませんでしたが、これ以上書き直しても今のわたくしにはこれしかかけないと思うのでこのままUPします。
早く余震がおさまり、原発の不安が解消し、復興に向けて前だけを向いていけますように。

拍手してくださった皆様、ありがとうございました

【すみません、拍手返信は次のエントリーでします

】
スポンサーサイト